613件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-19 12月19日-04号

委員会におかれましても、反対の討論に根拠を律する議論と調査を委員会審査において十分に行い、委員会審査活性化重要性を認識いただきたいと思うものであり、釈迦に説法ではありますが、所感を加えて、私の議案第166号土地(新ごみ処理施設整備事業用地)の取得についての賛成の立場からの討論といたします。多くの議員の賛同を賜りますよう、お願い申し上げます。

由利本荘市議会 2022-12-08 12月08日-03号

由利本荘食育推進計画では、食の重要性に対する理解を深め、地域固有食文化の再評価と、継承による食資源価値化食育推進する観点から、給食を通した食育充実地元食材伝統食などを取り入れた給食による食育推進給食メニューへの地場産品活用給食週間での地場産品活用と紹介など、地域で生産される食料の流通及び消費を促進するとしています。 

由利本荘市議会 2022-12-07 12月07日-02号

詳細につきましては建設部長より答弁させますが、堀井議員の御指摘ありまして、今回、話になりました衣川橋については、その重要性というんでしょうか、地域方々にとっても大変重要な橋として捉えられておるという認識を私もしておりますし、地域の皆さんからも使えるようにということでお願いしたいと私のほうにも強く要望をいただいておるところであります。 今回、8トンまでということとさせていただきました。

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

農業技術センター重要性について市長自らお話ししていただけるということで、すごく心強いなと思います。そして、これからの農業振興のために技術センター整備は大きな手段だと明言していただきましたので、ぜひ検討していただきたいと思います。期待しております。 最後、4番の奨学金返還助成制度対象奨学金返還支援する事業者を加える考えはについてお伺いします。

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

近年局地的な豪雨や台風などの自然災害が頻発し、地域防災力の強化が喫緊の課題となる中、消防団重要性が改めて認識されております。消防団は、消防組織法に基づいた組織で全ての自治体に設置されており、団員は非常勤特別職地方公務員として、市の条例により年額報酬出動手当などが支給されております。火災や災害の発生時には、いち早く自宅や職場から現場に駆けつけ対応に当たる地域防災の要であります。

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

がんが見つかったときに、がん検診を受けていればよかったという後悔をさせないためにも、まさに今、市民の命を守るために、がん検診を受診することの重要性理解いただく取組が急務だと考えます。 がん検診受診率向上に早急に取り組むべきと考え、以下、当局の見解をお伺いいたします。 1、コロナ前の状況と比較した当市における現在のがん検診状況を教えてください。

能代市議会 2022-06-20 06月20日-02号

ア、児童生徒健康維持地元農業振興観点における学校給食重要性についての見解を伺います。 能代市の学校給食センターに伺ったところ、主食の米飯については、100%が地元のお米、副菜の野菜などは35%が地元食材を使い、国外からの輸入食材はほとんど使っていないとのことでした。児童食育についても、栄養教諭学校、農家の方々が連携し、地元食材を学ぶ機会も設けられています。

由利本荘市議会 2022-06-02 06月02日-02号

会議の委員は、防災関係機関市民団体の代表、学識経験者など38名を任命しており、このうち女性委員につきましては、防災対策における男女共同参画の視点の重要性に鑑み、第4次男女共同参画計画において目標とされている3名を確保しております。 その3名の方々は、それぞれ社会福祉法人理事長婦人団体連絡協議会会長男女共同参画推進協議会会長を務められている方であります。 

能代市議会 2022-03-17 03月17日-05号

その中で、パブリックコメントで寄せられた意見のうち、前回において会派で異なった意見が出された内容について、意見内容を踏まえ条例案を修正し、その旨を回答案とすればいいのではないか、との意見や、分かりやすい表現として原案どおりとしたいが、修正前の文言の重要性議員間で共有するならば、条例案を修正し、その旨回答することに賛同する、との意見があったのであります。 

鹿角市議会 2022-03-09 令和 4年第2回定例会(第4号 3月 9日)

世界の潮流は脱炭素に向かい、電気自動車への転換や再エネを求める企業が増えていることから、再エネを供給する電気小売事業重要性が増しております。本市では、新エネルギービジョンの中で、かづのパワーをエネルギー施策の中核と位置づけ、再エネ電気の供給による脱炭素推進電力資金域内循環や流入を図ることにより、地域経済の成長を目指しております。  

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

令和4年度には、市民対象として性別に関係なく個人の能力を十分に発揮できる環境づくりなど、ダイバーシティ重要性について地域全体で理解を深める講演会やワークショップなどのイベントを計画しているほか、指導的立場にある層への意識改革の一環として、市の課長級以上の職員を対象男女共同参画をテーマとした研修を予定しているところであります。 

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

現在、世界では気候変動問題に対応するため、再生可能エネルギーの導入が急速に拡大しており、我が国においても、2050年カーボンニュートラルの達成、また、エネルギー自給率向上などのため、化石燃料から再エネへとシフトしてきており、とりわけ大規模開発が可能な洋上風力発電重要性は増してきているものと理解しております。 

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

加わって温室効果ガスを出さない脱炭素に向けた二酸化炭素を吸収する森林の重要性水源涵養の機能の充実ということで、これもまた注目をされているところであります。まさに阿部町長の後顧の憂いを絶つべき山復活の千載一遇のチャンスであると私は思います。 加えて、ウッドショック国産材の需要の高まりに追い風になっていますが、担い手の不足や再造林の費用が賄えず植林に進展しないなど課題もたくさんあります。 

能代市議会 2022-02-28 02月28日-02号

次に、洋上風力発電事業についてのうち、今後想定される秋田県能代市、三種町及び男鹿市沖の洋上風力発電事業における課題に、市はどのように対応していくのかについてでありますが、これまでの能代市、三種町及び男鹿市沖の法定協議会において、本市から、低周波音、景観、漁業への影響等への配慮や、地元への経済波及効果重要性等について意見を述べております。 

北秋田市議会 2022-02-14 02月14日-03号

子供たちにとっての社会教育や生涯学習の重要性をどのように捉え、どのようなことを実施しているのかお聞かせください。 2)広報子供向け記事を。 社会性豊かな青少年の育成活字文化の発展のためにも、北秋田市の未来を切り開く子供たちに向けて自治体広報子供向け記事を掲載する取組をしてみてはどうかと考えますが、市長見解をお聞かせください。 以上で壇上からの質問を終わります。